ホーム > こんな時にご利用ください
こんな時にご利用ください
入退院や通院や転院など

寝たまま乗れます(防振ベッド寝台車)
防振ベッド専用エクスチェンジストレッチャーシステムで走行中路面からの車両振動を軽減し、より安静した状態が保てます。特に長距離の移動に最適です。

ベッドでそのままお待ちください
写真はエクスチェンジストレッチャーですがこの他にも狭い場所やご容態に対応できるスクープストレッチャーなどの各種移動用具を揃えております。

乗務員は有資格者です
消防署患者等搬送乗務員適任証資格の他、ホームヘルパー2級以上の介護職有資格者やご希望により看護師等の添乗も可能です。

酸素吸入や点滴をしたままでも大丈夫!
各種資器材を搭載しておりますので、医師や看護師による医療処置を続けながら移動する時にも安心してご利用いただけます。

ご希望の病院へ転院、全国どこへでも。 | 点滴を受けながら移動できるから安心。 | 寝たままベッドへ、ストレッチャーへ。 |

たいへん、旅行先でケガしちゃった! | 応急処置をして、お好きな病院へ。 | 家の近くの病院で治療できて良かった。 |
ご旅行やプライベートイベントなど

日帰りから宿泊旅行などにも是非ご利用ください
ご希望によりヘルパーや看護師が付きっきりでお手伝いさせていただきます。

おばあちゃんを旅行に連れていってあげたいけど | 「みんかん119」なら、ヘルパーさんがつきっきりで旅行できるから安心だね。 | 温泉にも入れたし、いい思い出ができたよ。 |
消防署救急車の適正利用にご協力ください

消防署救急車の適正利用にご協力ください
年々増え続ける119救急車の出動回数を少しでも減らし、消防救急本来の使命である「救える命は救いたい!」との緊急出動支援のため緊急性の低い病院間の転院搬送はみんかん119患者転院移送サービスをご利用ください。
「こんなサービスはないかしら?」「こんなサービスがあったらいいな~」にお応えします
- 救急車を呼ぶほど緊急ではないとき(重篤なかたでも主治医、看護師同乗で可能)
- けがや急病でご家庭の車やご家族だけでは困難なとき
- 希望する医療機関(全国どこへでも)で診てもらいたいとき(救急車では指定された医療機関しか行けない)
- 医療処置を続けながら移動(転院など)しなければならないとき
- 通院、入院、退院、転院するとき
- 入院(所)先から別の医療機関等へ診療や検査に行くとき
- 入院(所)中に外出や外泊するとき
- 旅行先や出張先でのけがや病気で自宅近くへ移動するとき
- ご家族に療養中の方がいて転居されるときや地方にすむ両親を呼ぶとき
- ショッピングや各種ショー、観劇、スポーツイベントなどに参加されるとき
- 会議や公式行事、冠婚葬祭に出席するとき
- 車椅子や寝たままの状態でストレッチャーでご旅行されるとき(ご希望によりホームヘルパーや看護師がお世話をさせて頂きます)
- 福祉タクシー、介護タクシーのストレッチャー、車いす兼用車両では不安なとき(安静に移動したいときは防振ベッド装備の民間救急をお勧めします)
- 空港や港、駅までの送迎に
- 病院や福祉施設の移転引越しなどに・・・
- あなたの「こんなサービスはないかしら?」「こんなサービスがあったらいいな~」にお応えします